2021年02月28日

渋沢栄一【論語と算盤】

キラキラキラキラ 【渋沢栄一の功績】キラキラ キラキラ


①500社もの企業の設立や経営に関与。財閥化せず日本の発展を第一に考える。6割は令和の現在も残る。

②160以上の学校設立に関与。600以上の慈善事業にも取り組む。

③日本経済の仕組を変えた。日本初の株式会社を設立。両から円に切り替え新貨幣制度に関わる

④国際感覚に優れ、蔣介石や孫文、エジソン…世界各地の実業家、文化人との華麗なる人脈。

⑤100年間ベストセラー
【論語と算盤】
heart利益の追求という算盤的な考えと論語が説く道徳心のバランスが大切。
heart勉強の心を失うと進歩や成長がおぼつかなくなる。
heart道理が伴わない富や地位は長続きしない。
heart資本家は思いやりの道をもって労働者と向き合い、労働者もまた思いやりによって資本家と向き合う。
などなど…

キラキラ キラキラ 【論語と算盤に触れてみよう‼️】キラキラ キラキラ


icon生き方の指針になる
人の在るべき行動、人の志について書かれているので、人生に迷っている人や人生が上手くいかない人におすすめです。

icon経営で大切なことが分かる
経営者として何を志していけばいいか、人をどのように評価すればいいかなどが分かるので、現経営者、これから経営者を目指している人におすすめです。

icon論語に触れられる
「論語を読んでみたいけど、難しそうだからなー」と立ち止まっている人は、ぜひ「論語と算盤」で論語に触れましょう。論語の原文が載っているわけではありませんが、だからこそ分かりやすく「論語とは何か?」を知ることができます。

icon渋沢栄一の考えが分かる
「日本資本主義の父」と称された
渋沢栄一の人徳、心構え、経営者としての理念などが分かるので、「こういう考えだったからあんな偉業を成し遂げられたのかぁ〜」と納得。渋沢栄一は、「道徳と利益は一致する」ということを伝え、よき経営者、よき思想の人間が増えることを願っていると思います。 
いまの日本の基礎を築いた渋沢栄一に感謝しつつ、私たちはこれからの日本をよりよく発展させていかなければなりません。「論語と算盤」を読むことで、「自分がどう生きるべきか」が分かるのではないでしょか?
  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 16:36Comments(0)パオ吉倶楽部

2021年02月09日

梅の花を見に行こう‼️

春がもうすぐそこまできてますmushimushimushi
今から梅の花がみごろですbutterfly02


【豊橋市 向山公園】
樹齢約40年の早咲き、中咲き、遅咲きの梅、28種類・
約400本がお出迎え。梅祭りは2月上旬から3月上旬まで。


【豊川市 赤塚山公園】
通称ぎょぎょランド。25
種類・280本の梅を楽しめます。2月初旬から1か月ほどが見頃。しだれ梅の街道がおすすめ。



【新城市 川売】
南高梅、鶯宿梅など約1500本の梅が岩間を縫うように咲き薫る様は絶景の一言に尽きます。3月に開催される梅花まつりでは梅みそ入り五平餅をぜひ!




【名古屋市 名古屋城】
城内2か所の梅林を中心に
100本ほど。白梅の「長束」から咲き始め、紅と白の花を同じ樹に咲かせる「思いのまま」など見応えたっぷり。


【岡崎市 岩津天満宮】
菅原道真公を祀る岩津天満宮は学問の神様。400本の白梅、紅梅があり、梅祭りは2月上旬から3月半ばまで。



【田原市 サンテパルク田原】
農業をテーマにした体験型の公園で約200本の梅を楽しめます。渥美半島各所の菜の花も合わせてお楽しみ下さい。


【磐田市 富岡梅園】
約12万9000㎡の敷地に広がる梅林。2月中旬から3月上旬に開園され、南高、古城といった白梅を中心に、その数なんと約4000本!売店も充実した梅尽くし!
【入園料】大人500円・小中学生100円
【開園時間】9:00〜16:00


安全運転で行ってきてねheart







  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 22:48パオ吉倶楽部

2021年01月11日

(株)アイギスとの統合記念抽選会

令和3年2月1日から三河エージェンシー株式会社と株式会社アイギスが保険業務の統合をします!
統合を記念して豪華景品を抽選でプレゼントします。
『パオ吉倶楽部』に登録してLINEで応募して下さい。

【当選商品】
キラキラダイソン ヘアードライヤーキラキラ1名様

キラキラ ティファニー ティーカップ&ソーサーキラキラ 2名様

キラキラ 防災グッズ30点セットキラキラ 2名様

キラキラ エクシブ ペア宿泊券キラキラ 1組様(2名様分)

キラキラ ホテルアークリッシュ豊橋 レストランペアお食事券キラキラ 1組様(2名様分)

キラキラ バスケットボール 三遠ネオフェニックス ペア指定席券キラキラ 3組様(2名×3組様分)

【応募方法】
応募はこちらからキラキラ
https://www.mikawa-agency.com/contact/

【応募締切】
令和3年1月29日

【応募にあたっての注意事項】
※応募はおひとり様一口までとさせていただきます。
※当選商品をお引き渡し時に『パオ吉倶楽部LINE』にお友達追加されている事を確認させていただきます。
※注意事項が守られない場合、応募が無効となりますのでご注意ください。
※抽選後、当選者様の登録電話番号へお電話致します。
※当選結果に関する個別のお問い合わせには原則お答えしておりません。

  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 12:00Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年12月17日

食事で免疫力を高めよう‼️

  iconiconicon食事で免疫力を高めよう‼️iconiconicon

キラキラ 免疫力アップに欠かせない栄養素キラキラ

【腸の働きが重要】
腸には体全体の免疫細胞の約7割が集まっている為、腸内環境を整えることが大切です。腸内のバランスを改善する為には発酵食品や食物繊維、オリゴ糖等に効果があると言われています。
発酵食品…ヨーグルト、漬物、味噌
食物繊維…野菜、キノコ、海藻等

【免疫細胞に働きかける食べ物】
免疫細胞を活性化させる為に必要なのが細胞の主成分となるタンパク質です。また、ビタミンAやビタミンEには細胞の免疫機能の保持、ミネラル類には免疫細胞を保護する効果があると言われています。
良質なタンパク質…豆腐、肉、乳類
ビタミンA…レバー、卵等

キラキラ キラキラ おすすめレシピキラキラ キラキラ

【鮭ときのこのホイル焼き】

icon材料(2人分)icon
・鮭 2切れ(たんぱく質
・にんじん 30g (ビタミンA)
・まいたけ.しめじ等のきのこ類 1/2パック(食物繊維)
・キャベツ 2枚 (食物繊維)
・塩  少々 
 
ねぎ味噌だれ(発酵食品)
・長ねぎ 1/2
【A】
・酒 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
・合わせみそ 大さじ1と1/2

icon作り方icon
①鮭は塩を振って5分置きキッチンペーパーで水気を拭き取る。
②キャベツは手で一口大にちぎり、人参は細切り、長ねぎは斜め薄切り、きのこは手でほぐす。
③ボウルに長ねぎと【A】の材料を加えて混ぜ合わせる。
④アルミホイルを2枚重ね、キャベツ、人参、鮭の順に置き、③をかけてきのこをのせる。
⑤アルミホイルの上を合わせて包み、両端を閉じる。
⑥オーブントースターで15〜20分ほど焼く。




  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 00:29Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年12月07日

今使わないモノを捨てる

mushiモノとの別れは、過去の自分との別れmushi

どれも、自分が選んで手に入れたものだ。
愛着もあるだろうし、なかなか捨てられないものもあるだろう。
いつか、使えるかもしれない、二度と手に入らないものだからと、とっておきたい気持ちもよくわかる。
しかし、ものが多いと心がかき乱される。


捨てる基準はシンプルにするのだ。 今使っていないものは捨てる。思い出の品以外、手放して困るものは無い。
とっておくか迷ったら捨てる。自分の人生の優先順位は常に変わっていき、それとともに、
必要なアイテムも変わり続けて続けているからだ。
おすすめなのは、半年に1回、例えば正月と6/1の衣替えの日を、頭と心を綺麗にする日と決めて、
荷物の総点検、部屋の模様替えを行うことだ。
思い出の品は1年に1度でよい。手紙類はスキャン、立体のものは写真や動画を撮って、捨てる。
手放すことに対する悲しみや罪悪感とともに捨てる。
それは墓場まで持っていくべきものなのか、自問自答しながら。




  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 14:04Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年11月16日

温活でポカポカになりましょう!

mikanashiatomikan 温活でポカポカになりましょう! mikanashiatomikan



タイプ①「末端型」冷え性
手や足の先がよく冷えるタイプ。主な原因は血流の悪さのようです。女性に多いと言われているのが特徴ですが、筋肉量が少なく体脂肪率が高いことや、月経による血行不良や自律神経の乱れが影響していると言われています。また、日々のストレスによっても血流が悪くなります。ストレスが解消できないままでいると、自律神経の乱れに繋がります。

【対策】
きちんとした食事をとることが大切。過度なダイエットはせず、食事量と栄養バランスを考える必要があります。根菜や生姜などは栄養価があり、身体も温めてくれるので、日々の食事に取り入れてはいかがでしょうか。
また、お風呂につかることも有効です。身体をポカポカ温めてくれるだけでなく、心身をリラックスさせたり血流を良くしてくれたりします。


タイプ②「内臓型」冷え性
手足や体の表面は温かいのに、内臓が冷えてしまうタイプです。冷えていることに気づきにくく、胃腸の不調などの症状が現れてから気づくこともあり、隠れ冷え性とも呼ばれています。内臓に血液がきちんと行き渡らないことで起こると考えられています。身体の表面に現れる冷え性ではないので自覚しにくいですが、内蔵機能の低下につながるおそれがあります。原因としては湯船につからずシャワーのみですませる、薄着が多い、冷たい食べ物や飲み物の摂りすぎなどと考えられています。

【対策】
内臓を温めることが肝心です。冷たいものは内臓を冷やす原因となるのでなるべく避けましょう。冬はもちろん、夏場など暑い時期でも暖かい食べ物や飲み物をとるようにすることを心がけましょう。
また内臓を温めるために、適度な運動を行う、無理のない程度にストレッチをする、散歩をするなど軽い運動を心がけるのがおすすめです。


タイプ③「下半身型」冷え性
ふくらはぎやお尻など、腰から下が冷えやすくなるタイプです。デスクワークによる座り仕事が多い場合に、なりやすいといわれています。原因としては下半身の血流の流れにあると考えられています。長時間座ったままや、同じ姿勢を取り続けると下半身の筋肉が硬直します。それにより下半身の血行が悪くなり、冷えに繋がってしまいます。また、運動不足による下半身の筋力低下も、原因だと考えられています。日頃から適度な運動を意識して行いましょう。
【対策】
下半身部分が冷える時は、ふくらはぎやお尻を鍛える運動を行うことが効果的であると考えられます。お尻のところにある筋肉「梨状筋」を鍛えることによって、下半身への血液の流れを良くします。また下半身を冷やさないよう、服装も暖かい服装を心がけましょう。おしゃれを優先して薄着にされるより暖かい服装をおすすめします。


タイプ④「全身型」冷え性
体温が低く、季節や天候に関係なく寒さを感じるタイプ。身体の内側と外側の両方に寒さを感じやすいのが特徴といわれています。筋力が少ない若い女性や高齢者に多く見られます。また生活の中で運動をする習慣のない方も起こりやすいといわれています。原因としては、筋力不足や基礎代謝量の少なさが考えられています。身体のエネルギーを作り出す栄養素が足りていないため、血流が悪くなり冷えにつながりやすいといわれています。

【対策】
身体全身が冷える時は、基礎代謝量を上げることが重要です。生活の中で散歩やストレッチなど、運動を習慣づけ、筋肉を鍛えるようにしましょう。筋肉を鍛えることで基礎代謝が良くなり、身体全体に血が巡りやすくなります。
また身体から熱を逃さないように厚着をして体温を保持したり、温かい食べ物や飲み物をとるなどしましょう。
  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 10:40Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年10月21日

秋の味覚

iconiconicon秋の味覚を堪能しましょう!iconiconicon

【新米】
秋は新米の季節です。毎年新米が出るのを楽しみにしている人も多いことでしょう。
新しいお米は透き通っていて輝きも違います。全国各地で米の収穫を祝う秋まつりが行われます。

【さんま】
秋の魚部門の代表は何といってもサンマです。漢字では「秋刀魚」と「秋」の文字が入っているほどです。
脂ののったサンマは栄養も豊富。焼くのはもちろん、刺身や蒲焼などでも味わいたいものです。




【松茸】
人工で栽培できない松茸は貴重な秋の味覚です。
高貴な香りはきのこの王様。焼き松茸は贅沢でなかなか口にできませんが、松茸ご飯や土瓶蒸しなどを食べると秋の到来を実感します。



 
【栗】
ほくほくの栗は渋皮煮や栗ご飯としてだけでなく、お菓子の素材にも使われる秋の味覚です。
高級和食処などでは、実だけでなくイガも容器や装飾に使われ、食卓を秋色に演出します。




【銀杏】
果肉部分の匂いが強烈ですが、イチョウの実であるぎんなんは、つやつやピカピカの黄緑色が美しい秋の顔です。
ちょっと苦みのある大人の味は、茶碗蒸しやおでんの具としてだけではなく、揚げて塩を振れば秋の夜長を楽しむお酒のお供にぴったりです。

【かぼちゃ】
天ぷらや煮物という和食だけでなく、グラタンやスイーツなどの洋食にも幅広く使えるカボチャはビタミンA、C、Eを含むなど、栄養も豊富です。
調理を工夫して、子供にもたくさん食べさせたい秋の味覚です。

【さつまいも】
芋ほりが楽しいサツマイモは、焼き芋が昔は秋の風物詩でした。蒸かし芋や大学芋はおやつとしても最適です。最近では甘い、ねっとりした品種が大人気だとか。
お菓子作りなどにも広く使えるサツマイモは、秋の味覚の代表格といえるでしょう。



【果物】
秋は多くの種類の果物が採れる季節です。代表的なのはりんご、梨、ブドウ、柿などでしょう。皮ごと食べれたり、品種も多種あり、日本の秋の豊かさを感じることができます。

【秋ナス】
ナスは夏の野菜のイメージがありますが、朝夕の温度差が大きく実がしまる秋のナスの美味しさは、「秋ナスは嫁に食わせるな」のことわざの通り昔から知られています。

【鮭】
スーパーでは外国産のものが多く、1年中買うことができる鮭ですが、秋になると「秋鮭」が登場します。

【そば】
秋は新そばの季節でもあります。秋に収穫されるそばは香りが高く、コシもあると言われてています。
秋そばは夏に収穫されるそばに比べて量が少ないので、なかなか貴重です。

【ジビエ】
狩猟で獲られた野生の食用動物をジビエと言い、日本産のものとしてはシカやイノシシが一般的です。
ジビエが美味しくなるのは、気温が下がり、体に脂分がたまってくる秋なのです。

icon四季の恵みが豊富な日本ですが、食に関しては秋に勝る季節はありません。みなさん食欲の秋を楽しみましょう!  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 09:44Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年08月21日

非常用品の見直し ~5つの大切なこと~ 

mushi非常用品の見直しwakaba5つの大切なことmushi

①その持出袋は持ち出せる?花
非常袋はあくまでも無事に避難する為のものであり、急場をしのぐ為のもの。あれこれ詰め込みすぎて重たくて持ち出せないのでは元も子もありません。非常持出用は軽量かつコンパクトに1日を乗り切る為の必要品を揃えましょう!

②備蓄用の食品の賞味期限は大丈夫?花
自宅備蓄用は3日分の蓄えをしておくとよいでしょう。しかし賞味期限切れを備蓄しておいてはいけません。定期的に見直して入れ替えましょう。また、大好きな味を味わう事で気持ちが落ち着きますので、入れ替え時に味見をして好きな味をストックすると良いでしょう。

③その便利ツールはきちんと使える?花
用意はしたけれどいざという時に使い方がわからないのではせっかく用意した意味がありません。実際に使ってみて確認しておきましょう。日用品の汎用性も知っておくと良いでしょう。

④見直しのおすすめは年2回花
夏には扇子や帽子、携帯扇風機など冬にはカイロやアルミブランケットなどがあると良いでしょう。成長期のお子様は靴などサイズアウトしていないかも確認しましょう。

⑤そこに置いておいて大丈夫?花
せっかく準備した非常持出袋を持ち出しにくい所に置いてあってはいけません。さっとすぐに持ち出せる場所に置きましょう。

みなさん防災の日を前にご家庭の非常用品をしっかり見直して、いざという時の為に備えておきましょう!butterfly02



  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 09:36Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年06月23日

【傷みにくいお弁当作り 15のポイント】

キラキラ キラキラ 傷みにくいお弁当作りキラキラ 15のポイントキラキラ キラキラ




(1)手はしっかりと丁寧に洗う
調理を始める前に手はしっかりと石鹸で丁寧に洗いましょう!icon23icon10

(2)お弁当箱はきれいに洗浄。カップは使い捨てが衛生的
お弁当箱は、フタのパッキンなども分解してきれいに洗浄しましょう。お弁当箱にキッチンで使うことができる除菌スプレーやアルコールなど吹き付けて乾かしておくと、より安心。シリコンカップは節約にはなりますが、この時期は、使い捨てカップのほうが衛生的ですねkaeru

(3)詰めるのは完全に冷めてから
ごはんやおかずが温かいうちに詰めてしまうと、蒸気がこもり傷みの原因に。しっかりと冷ましてから詰めましょうkinoko

(4)水分はできるだけ取り除く
煮物などは、汁気を切って入れましょう。かつおぶしやすりごまで水気を吸わせるとよいです。
基本お弁当には揚げ物や炒め物など水分が少ないものをicon11

(5)加熱していないものは入れない
ミニトマト、きゅうり、レタスなどは、彩りが綺麗なのですが、気温が高いときは、生野菜や果物は避けましょう。
ハムやかまぼこなどの加熱しなくてよい食品も一度加熱し、よく冷ましてから詰めましょうcherry03

(6)できるだけ作り置きは避ける
冷凍保存しておいたおかずや、作り置きしたおかずはこの時期は避けたほうがよいでしょう。入れる場合は、必ずしっかりと中まで温めて、冷ましてから詰めて下さいねkinoko

(7)素手で詰めない

おかずはもちろん、カップや仕切りも必ず菜箸でneko

(8)おにぎりは、素手で握らない
おにぎりを素手で握ると、食中毒のリスクが高くなりますonigiri
ラップや簡単におにぎりが握られる便利グッズを活用するのもGood。
おにぎりにのり巻くときは、おにぎりが冷めてから巻いてください。この時も素手で触らないように!

(9)食品同士が直接接触しないようにする
食品同士が接触していると傷みやすくなります。カップやバランを使って仕切りましょうhiyoko01hiyoko01
ソースや醤油も先にかけるのはNG。別容器にいれましょう。usagi
デコ弁などは、細かい作業が多いため菌が付着するリスクが高いです。気温が高い時期は、避けたほうがよいでしょう。

(10)酢、梅、カレー粉、ショウガ、わさび、大葉を活用しよう
これらの食材には、菌の増殖を抑える、食材を傷みにくくする効果があります。ごはんを酢飯にしたり、おかずを梅和えやカレー粉で味付けしたり……と、工夫してみましょうkinoko

(11)味は濃いめに
味は、通常よりも濃いめに。塩分や糖分が高いと、傷みにくくなるのです。また、お弁当は冷めてから食べるものなので味は濃いめのほうが、おいしく食べられますkinoko

(12)混ぜご飯はNG
炊き込みご飯、チャーハン、オムライスなどの混ぜご飯は、傷みやすいのでNGicon10

(13)保冷剤や保冷バッグを活用し涼しい所で保管

保冷剤や保冷バッグを使い、冷たい状態をキープしましょう。
ゼリーを凍らせて、お弁当箱と一緒に保冷バッグに入れるのも◎保冷剤にもなりますし、おいしいデザートにもなって一石二鳥ですmushi

(14)傷みにくくするシートやカップも◎
成分により、お弁当を傷みにくくするグッズがあります。100円ショップで手軽に購入できるので探してみてくださいusagi

(15 )少しでもおかしいと感じたら食べないこと
傷みにくいお弁当作りのポイントをしっかりと守って、安全なお弁当を作りましょうheart



  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 09:33Comments(0)パオ吉倶楽部

2020年02月12日

パオ吉倶楽部 ~パオ吉ワンポイントアドバイス編~

こんにちは!パオ吉ですface02

今回は安心できるドライブレコーダーの選び方をアドバイスしますicon06
詳しくは下記の漫画をチェックしてねmail

パオ吉漫画【ドライブレコーダー編】















次回の配信をお楽しみに!


  
  • LINEで送る


Posted by 三河エージェンシー㈱ at 18:00Comments(0)