2020年12月07日
今使わないモノを捨てる


どれも、自分が選んで手に入れたものだ。
愛着もあるだろうし、なかなか捨てられないものもあるだろう。
いつか、使えるかもしれない、二度と手に入らないものだからと、とっておきたい気持ちもよくわかる。
しかし、ものが多いと心がかき乱される。

捨てる基準はシンプルにするのだ。 今使っていないものは捨てる。思い出の品以外、手放して困るものは無い。
とっておくか迷ったら捨てる。自分の人生の優先順位は常に変わっていき、それとともに、
必要なアイテムも変わり続けて続けているからだ。
おすすめなのは、半年に1回、例えば正月と6/1の衣替えの日を、頭と心を綺麗にする日と決めて、
荷物の総点検、部屋の模様替えを行うことだ。
思い出の品は1年に1度でよい。手紙類はスキャン、立体のものは写真や動画を撮って、捨てる。
手放すことに対する悲しみや罪悪感とともに捨てる。
それは墓場まで持っていくべきものなのか、自問自答しながら。
Posted by 三河エージェンシー㈱ at 14:04│Comments(0)
│パオ吉倶楽部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。